姪の洗礼式
2007.06.03 03:17|イタリア生活|

〜ヴァチカンの洗礼式へ出席しました〜
10歳になるパートナー姪がヴァチカン市国内の教会で洗礼を受けました。
ローマ市内にありながらも独立国のヴァチカンに入れるので、
楽しみに出掛けたのですが、あいにくの雨で色々見学できず(見るだけね)、
足元を気にしながら歩いただけでした。

教会へ到着すると既に式は始まっていました。
厳かな式ながらもイタリアらしく何故かざわざわざわざわ・・・(笑)。
信者の方には申し訳ないけれど教会は少し重く感じました。
あの荘厳さが私を圧迫するのか、本当に具合が悪くなってしまった程。
吐き気が・・・吐き気が・・・の1時間半でした。
教会外へ出て爽やかな風に触れると、気分は良くなりましたが。
本当に不思議な1時間半。
「私って相当悪者だから教会で具合が悪くなるのかな?」
と考えてしまいました。
それから、ローマ郊外のリストランテでお楽しみの食事会です♪
緑が広がるローマ郊外の山の上にぽつんとあるリストランテが本日の会場。
赤ワインを味わいながら、まずは前菜(生ヘム&メロン)。
久しぶりのメロンの甘さが喉に染みました。

イタリアの行事の食事会、信じられない量が出てきます。
前菜の後は2種のプリモ(第一の皿?)。
野菜パスタとカンネッローニ。パスタ2種です。
日本人ならこの一皿で食事終わりですが、ここはイタリア。
まだまだ続きます。
その後、暫く時間を置いて肉類のグリル。
これ、信じられない量が出てきます。
炭火焼の為かジューシーで柔らかい。
パスタでいっぱいのはずなのに、すんなりお腹に入っていきました。
それから野菜料理が続き、ケーキで締めとなります。
赤白ワイン、スプマンテと食べて飲んでと大忙しの食事会。
何の為の食事会か忘れてしまいそうな感じでしたが、
たくさんのパートナー家族と楽しい時間を過ごせました。
→人気ブログランキング参加中。クリックお願いします♪

久しぶりのメロンの甘さが喉に染みました。

イタリアの行事の食事会、信じられない量が出てきます。
前菜の後は2種のプリモ(第一の皿?)。
野菜パスタとカンネッローニ。パスタ2種です。
日本人ならこの一皿で食事終わりですが、ここはイタリア。
まだまだ続きます。
その後、暫く時間を置いて肉類のグリル。
これ、信じられない量が出てきます。
炭火焼の為かジューシーで柔らかい。
パスタでいっぱいのはずなのに、すんなりお腹に入っていきました。
それから野菜料理が続き、ケーキで締めとなります。
赤白ワイン、スプマンテと食べて飲んでと大忙しの食事会。
何の為の食事会か忘れてしまいそうな感じでしたが、
たくさんのパートナー家族と楽しい時間を過ごせました。

スポンサーサイト