タックグラニーチェック
2009.07.30 07:34|手仕事|

2年振りにこの形↑のグラニーバッグを作りました。
→この形の青グラニー
久しぶりで、型紙を探す所から始めたのですが(笑)、
2年前より時間がかからず完成しました。
手が慣れたようです。

ボタンは焦げ茶。(木のボタンです)
2年前に使った物と同じ物(色違い)が手芸屋にありました。
このボタンを買いに行くと、値段がリラ表示でした。
イタリアの通貨がリラからエウロ(ユーロ)に変わったのが2002年。
という事は、少なくとも7年前からの在庫(笑)。
リラで育った旦那にはエウロでの価値が分からなくなった時があるらしく、
頭の中でリラに換算していたらしいです。

厚手の生地に芯を貼っています。
最近こういうバッグは作ってなかったので、またこんなのも良いななんて思ったりもしました。

下のタックで丸い形になります。
芯がしっかりしているので、中に物を入れなくてもしっかりした形を保ちます。
(このままの形で発送できないのが一番ツライ・・・)

内布はギンガムチェック。
内ポケットは入れ口にゴムを入れ、タック分の布が余らない様にしました。
赤の波テープがアクセント。
フリキラバッグも楽しいけれど、こんな明るい色の生地を触るのも楽しいな~。
スポンサーサイト