fc2ブログ
プロフィール

Acotone

Author:Acotone
イタリア、ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内や、雑記など。

2010年秋ローマからミラノへ引越し、2013年春ローマへ戻ってきました。



【お願い】
当ブログ、HPの写真、デザインの無断利用はご遠慮下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

訪問者数

最新コメント

ブログ内検索

日暮里繊維街

2008.10.11 00:51|布購入
borse794.jpg
~ちょっとカメラマン~
今日は夕方までカメラマンしてきました。
大した写真は撮れないけれど、
頑張ってきました(笑)。

それから、久しぶりの日暮里繊維街へ。
ローマで言うLargo argentinaかな。
でも、生地の値段は違うねぇ~。
ローマにあんな格安生地はないな・・・。
(日暮里は高価な物から安価な物まであるので行き易い)

4年前まで、日暮里でレッスンを持っていました。
あの頃は何気なくのぞいていた生地屋も、今では宝の山!!!
一度店に入ったら最後、1時間以上店から出られませんっ!?

お客さんは皆プロフェッショナル(笑)。
コロコロ(スーツケース小さい版)を持ってのお買い物でした。
私は普通に手持ちなので、大量に買うことはできません。
あれこれ悩んだ挙句、5mの生地を購入。
イタリアに帰ったらブログにUPします♪♪

夕方からの訪問では時間足りず。
また朝から行きたい気分。

borse770.jpg


ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪
Graaaazie♪Clicca qui↑
スポンサーサイト



コメント

>teaさん
日暮里はやっぱり良いです!
いろんな物があって、手芸好きにはたまらん街です。
東京にいたら週に一回は通いたい位ですけど、残念ながら無理なので年に一回の散財に留めています。

コロコロ忘れずに〜〜〜。

>ちょこさん
バック到着のご連絡、ありがとうございます。
あれからしばらく経ちますが、バックはちょこさんのお気に入りになれましたでしょうか。またご感想、アイデアなどお聞かせいただければ幸いです。

日暮里良かったですよ〜。
手芸屋さん一軒でそろわなくっても、そこらじゅう生地屋さんなんでちょっとあそこへってすぐ足を延ばせますし。あの生地はここってな具合で把握できたら、もっと面白い土地になること間違いなしです!
一度日暮里ツアーされてみては。

>mi-yanさん
バック到着のご連絡をいただきましてありがとうございます。ブログにもUPしていただいて恐縮です。
ちょうど良い大きさ、使いやすいバック、そしてシンプル、100%自分好みのバックですが、気に入っていただけると幸いです。

そうです、日暮里駅前でエアロビのレッスンしてました。そこに、とても特徴的な会員さんがいたのを思い出しました(笑)。毎回、私の帰りを上半身裸で待ってる男性(マッチョマン・笑)がいたんですよ〜都会には面白い人が多かった・・・。

>鍵コメさん
日暮里で見つけた生地でバックを作ろうとウズウズしています。日本にも明るい生地があるんだなぁ〜なんて感動しました。

また後ほどUPしてみます。

お帰りなさい。
日暮里は楽しいですね〜♪
ワタシの東京にいく機会があったら必ず行くと思います。
あ、ゴロゴロバックで行かなきゃいけないですね。

お出かけバッグ、
無事に昨日の昼間届きました〜i-237
やっぱり可愛い&かっこいいi-178
大事にしますi-184

ブログにもアップさせていただいちゃいましたi-179

日暮里、うらやましいです〜i-238
行ってみたいけど、
長野からは遠くて…
いつか行ってみたいところの一つですi-228

届きました!

今日届きました、新お出かけバッグ♪
想像通り可愛い!!です^^
元来主婦とは荷物が多いものですが、ちょこっとそこまで、のときにちょうどよい大きさのバッグがなかったので、ほんとに重宝しそうな予感です。
↑のAcotoneさんのように、黒いセーターと相性がよさそうですね☆自分が黒いセーターを着てお出かけバッグを持っているところを想像してニヤついています・・・
連休が終わったら、最近遠ざかっているブログにも(笑)紹介させていただきたいと思います。
ありがとうございました☆

日暮里満喫されたようですね♪4年前までは東京にいらしたのですね。レッスンとはエアロビの?
私もレッスン受けたかった!!ついていけないと思うけど・・・
購入された生地でまた素敵なバッグ作ってくださいね〜

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント