fc2ブログ
プロフィール

Acotone

Author:Acotone
イタリア、ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内や、雑記など。

2010年秋ローマからミラノへ引越し、2013年春ローマへ戻ってきました。



【お願い】
当ブログ、HPの写真、デザインの無断利用はご遠慮下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

訪問者数

最新コメント

ブログ内検索

日本帰国中の事

2008.01.17 23:51|はじめまして
今回の日本帰国は僅か17日間でした。
せっかくの帰国なので2ヶ月位日本を満喫したかったけれど、
仕事の関係もあり、そうのんびりはしていられません。

今回は、旦那をイタリアへ残しての一人での帰国。
国内旅行は旦那と帰国する夏へ取っておいて、
一人のんびりと実家を、そして地元を満喫してきました。

borse304.jpg
~実家は花ざかり~
実家は相変わらずの花盛りでした。
「花育てるの面白い?」母に聞くと、「面白いよ。心が落ち着く」との事。
花を買っても枯らしてしまう私。母を見習わなければなりません。
花に囲まれた家は愛がいっぱい。そんな勝手なイメージがあります。

borse305.jpg
~天気の良い午後は散歩へ~
天気が良かったので、一人で松山城まで散歩してきました。
緑いっぱいの山道歩いて気分もリフレッシュ。
イタリアで生活している自分を忘れそうな感じ。

borse306.jpg
~初子祭へ~
母と道後の初子祭へ。
大規模なお祭りではないのですが、
餅まき、餅つき、獅子舞、御輿、太鼓演奏etc・・・
ワックワクして楽しんできました。
日本人はやっぱりこういうイベントで燃えますね(笑)。


とにかくのーんびりと過ごした17日間。
旦那が待っていると知りながら・・・
帰りたくない、帰りたくない・・・とイタリアへ戻ってきました。
今度の帰国は旦那と一緒に夏。
念願のサイパン旅行にも行けるかな???

ranking.png ブログランキング参加中♪Mariooooo Clicca!!!
スポンサーサイト



コメント

>tomoさん
お花の沢山ある家って良いですよね。
私もガーデニングに挑戦したいのですが、枯れる事を考えると怖くてなかなか手を出せずにいます。
スーツケースは本当に運が良かったです。
海外旅行の時はスーツケースの重量なんて考えなかったんですが、住んでいると「あれも欲しい、これも欲しい、でも重量大丈夫かな?」って考えてしまいます。

おかえりなさい

日本滞在、楽しまれたようですね。
お天気もよかったようだし、散歩にはいい感じですね。
ステちゃんも、写真を見て「きれい〜」と言ってました。
たくさんのお花がある家、私もあこがれます。

そうそう、スーツケース30?!すごい!運がいい!
こればかりは本当に係りの人によりますよね。
最近、とても厳しくて25?前後でも言われますよ。

資材がそろったので、またカバン作りが始まりですね。

>ijiwarupyさん
お久しぶりです。
日本帰国、楽しんできました。
やっぱり買いたいものが揃う日本は楽しいので、毎日ショッピング三昧でしたが(笑)。食事も嬉しい、買い物も楽しい、親切な日本人に触れるのも楽しい・・・本当に楽しい三昧の日本でした。

ニュージーランドは自然が一杯というイメージがありますが、各過程の庭にも花がいっぱいなんでしょうか?

簡単ですが、写真加工写真方法を次の記事でUPしてみますねぇ〜。是非ご参考に・・・ってすっごく簡単ですよ(笑)。

>Mignaさん
ブログをチェックできない内にMignaさんはイタリア入りされてたんですねぇ〜。イタリアへいらっしゃ〜い♪イタリアで花いっぱいの過程を築きましょうねぇ☆
スーツケース、運良く超過料金は免れました。
同じ便を隣でチェックインしてた女性は重量オーバーで色々言われてたみたいなんですが、私は何も言われず。あれってチェックインする人に因りますね。これまでいつも20kg以上のスーツケースですが、追加料金は免れています。因みに、背中には10kgのリュックを背負ってきました(笑)。

短い日本滞在でしたが、満喫できたようでよかったですね。
日本にいる間にしかできない!と思うと、毎日がすごく忙しかったのを覚えています。

お花がたくさんでいいですねぇ。実家は母が花好きなのでたくさんです。やっぱり花があるって気持ちいいですもんね。

1つお尋ねです。
↑のような写真の構成ってどうやってするんですか?あと手書きの文字を入れるのも。
どうやるのか分からず、いつも写真を縮小して載せるだけなんです。お時間あるときに手ほどきお願いします。

こんにちは。 無事イタリアに戻られてなによりです。
お花がたくさんあるお家は温かさを感じます。素敵ですね。私もすぐ枯らしてしまうので、お母様を見習いたいです。
ところで前の記事ですが30Kgも資材を持って帰ってくるのに超過料金とられませんでしたか?私は今回ユーロ建てで超過料金を計算されてかなりとられて痛い目にあいまいたよ〜(涙)。
非公開コメント