(1)Bergamoベルガモ
2012.09.17 18:03|ベルガモ|
あまりお出掛けすることもなく過ごしてきたイタリア生活。
2012年は1ヶ月、或いは2ヶ月に一度小旅行をしよう!と決めたのに、
1月のヴェネツィア以来の小旅行となってしまいました。
(途中サイクリングで色々出掛けたけれど)
今回は、ミラノからとっても近いベルガモへ。
都会なミラノとは違った良い雰囲気なんだとか。

10時10分発の普通列車で出発。
運賃は5.25euro/人(2012年9月現在)。
(↑最近少しずつ値上がりしている感じ)
2012年は1ヶ月、或いは2ヶ月に一度小旅行をしよう!と決めたのに、
1月のヴェネツィア以来の小旅行となってしまいました。
(途中サイクリングで色々出掛けたけれど)
今回は、ミラノからとっても近いベルガモへ。
都会なミラノとは違った良い雰囲気なんだとか。

10時10分発の普通列車で出発。
運賃は5.25euro/人(2012年9月現在)。
(↑最近少しずつ値上がりしている感じ)
◇ ◇ ◇

電車にはベルガモ観光に行くらしき人が沢山乗っていました。
相変わらず旦那のノリは悪い↑。
いつもシラ~としてる旦那、実は心の中はワックワク。

イタリア北部はやっぱりポレンタよね。
どこもかしこもトウモロコシ畑。
※ポレンタ・・・トウモロコシの粉を火にかけて練り上げたもの
11時3分。ベルガモ到着。
1時間弱の列車の旅。

駅前の観光案内所でベルガモの地図を貰い(→英語もOK)
チッタアルタを目指す。

バスの切符は駅内の売店で購入。
「1番」のバスで暫く行くとフニコラーレの駅に着くので下車。

「バスのチケットでフニコラーレにも乗れる」と観光案内所で聞いたのに
「このチケット使えますか?」とフニコラーレ乗り場でも聞く旦那。
「ここはイタリア。皆言いたい様に言うんだから確認必須」ってさ。
やっぱり気が抜けないイタリア生活ねー。
(2)へつづく・・・。


電車にはベルガモ観光に行くらしき人が沢山乗っていました。
相変わらず旦那のノリは悪い↑。
いつもシラ~としてる旦那、実は心の中はワックワク。

イタリア北部はやっぱりポレンタよね。
どこもかしこもトウモロコシ畑。
※ポレンタ・・・トウモロコシの粉を火にかけて練り上げたもの
11時3分。ベルガモ到着。
1時間弱の列車の旅。

駅前の観光案内所でベルガモの地図を貰い(→英語もOK)
チッタアルタを目指す。

バスの切符は駅内の売店で購入。
「1番」のバスで暫く行くとフニコラーレの駅に着くので下車。

「バスのチケットでフニコラーレにも乗れる」と観光案内所で聞いたのに
「このチケット使えますか?」とフニコラーレ乗り場でも聞く旦那。
「ここはイタリア。皆言いたい様に言うんだから確認必須」ってさ。
やっぱり気が抜けないイタリア生活ねー。
(2)へつづく・・・。

スポンサーサイト