~夜のローマへ出掛けました~久しぶりに夜のローマへ出掛けました。
こないだまで21時頃まで明るかったローマですが、
日が沈むのが早くなり、もう秋へ向かっています。
~カトリックの総本山サンピエトロ大聖堂~サンピエトロ大聖堂はいつ見ても、
ど~ん。圧倒されます。
~中華料理を食べました~イタリアで安く済ませたい外食~と言えば中華料理。
日本の中華料理とは味が違います。
最近は慣れたのですが、初めて食べた時は「うっ」となりました。
あるイタリア中華料理屋で
「ラーメン」を頼んだとき、
インスタントラーメンが出てきた時は驚きました。
その店にはそれ以後行っていません。
明日は手仕事できるかな???
スポンサーサイト
>みささん
オレンジ色の光は日本にはない景色ですよね。
本当にヨーロッパの夜は幻想的です。
是非一度どうぞ♪
はい、無事就職しました♪
ってもフリーランスの仕事なので週僅か3時間しか働きません。
旦那はイタリア語と英語しか話しません。私との共通語は英語→イタリア語に変わったのですが、イタリア語で難しい事はまだまだ分からないので、ビジネスイタリア語→簡単イタリア語への通訳をお願いしました。旦那が日本語出来ればすぐにでも日本移住するのですが…なかなか厳しいです。
中華料理…イタリアへお越しの際は是非お試しを。ちょっと違います。
>kumimamaさん
ヨーロッパの明かりって独特ですよね。
日本のネオンギラギラも良いけれど、テレビの中でしか見なかったこんな景色を始めて見たときは感動しました。ところで初のヨーロッパはどちらだったんですか???
中国人の経営する日本料理屋って沢山あります。
やっぱり雰囲気が少し違います。同じものを作っても日本料理なら金額を高く出来るみたいなのでその方が稼げるからでしょうか。でも、イタリア人にはその違いが分かりません。本物の日本食を食べて欲しいな・・・とは思うのですが。
>tomoさん
インスタントの乾麺が入ったラーメンです(笑)。
カップに入ったんじゃなかっただけまだマシ?!ハハハ。
チャーハンは長いお米、プラスイタリア人好み(?)なのか固いので私にはちょっと…。いつも頼むのにその度に「美味しくないね」と繰り返す旦那。じゃ、辞めれば良いのに…と思うのですが。
中華料理屋で寿司っ!イタリア人にとったらアジアチックだから同じかな?今日もスーパーで寿司コーナーのぞいたらその場に中国風の提灯がぶら下がってました。
本物の日本料理をイタリア人にも食べて欲しいですよね。でもその寿司、一度挑戦なさってみては?案外美味しいかも♪
Acotoneさん(*ゝω・*)ノコンチャ☆・゚:*:゚
わぁぁぁ・:*:・(●´Д`●)ウトーリ・:*:・
幻想的で素敵な写真ですね(ノ´∀`*)
イタリア素敵〜萌。。(*´ェ`*)ポッ
就職なさったのですね!!!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ〜!!!
言葉が違うなんてアタシから考えたら
(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
です('∀';)
あれ?と言うことは、ダーリンさんが
日本語お出来になるのでしょうか???
中華↑おいしそうに見えますが(^。^;)w
やっぱり味は違うのですね〜(´▽`*)アハハ ・・・
初めてヨーロッパに行った時、こういう幻想的な夜の間接照明に照らされた建物に凄く感動しました。その時の感動がよみがえってきました。素敵ですね〜

インスタントラーメンが出てきたなんて、ありえないですよね〜。。。でも、娘に聞いたら、やはりヨーロッパで友達が体験したらしいです。ありえないですよね〜〜〜!だって、和食の店に行ったら、中国の音楽が流れていたそうです(笑)やっぱり、そういうのってイタリアでも沢山ありますか??
インスタントラーメンて、カップ?それとも袋?
どちらにしても、ありえませんよねえ・・

チャーハンはおいしそうじゃないですか?
家の近くの中華料理屋さん、お寿司を出してるようで、
これが高い!友人いわく、巻き寿司も小さくて、4個で
かなり払ったとか。
中国人が日本食の板前さんのような格好で、寿司を握って
高く売ってるなんて・・・それが日本の寿司だとは思って
ほしくないなあ・・でも1回食べてみたい。