ローマに帰りたい
2011.06.07 19:02|イタリア生活|
これまでの宗教儀式?は
いつもヴァチカン内の教会だったのですが、
今回は場所が変わって

ローマの北の入口「ポポロ広場Piazza del popolo」前にある

「サンタ マリア デル ポポロ教会」↑。
この教会はカラヴァッジオの絵画が有名。
それを楽しみにしていたものの・・・ありませんでした。
修復中?美術館に移動?

午前11時、コムニオーネ開始。
「あなた招待されたの?入っちゃ駄目よ」
と教会信者?のオバちゃんに言われ気を悪くしつつ、
儀式を見守るも、やっぱり合わないのです(色々)・・・
儀式途中で退室、バールで休憩(笑)。

カトリックの国に生まれた旦那も
当たり前のように生まれて間もなくBattesimo(ヴァッテージモ/洗礼式)、
そして今回の姪のようにComunione(10歳位?)をしました。
そして16歳頃に次の儀式があるらしいのですが、
次の段階には進みませんでした。
大人に近づくと自分の考えが出てそうなるらしいのですが、
果たして姪甥達の次の儀式はあるのでしょうか???
1時間半後、儀式終了。
やっぱり教会儀式は長い…。
さ、お待ちかねの食事タイム♪
今回のローマ行きで一番楽しみにしていた時間☆
だって、ここのワイン美味しいんだもの~。

旦那実家近く(徒歩圏内)のレストラン。


ステーキは旦那が半分食べたのを貰いました(笑)。
私のがあまりにレア過ぎたので(ブルーレア?)、旦那の食べかけと交換。
血が滴る程のステーキは私は食べられません…。
今回は主役の姪が魚嫌いだったため肉料理メイン。
残念ながらお気に入りの白ワインが飲めませんでした。
ここの白が美味しいのに。
たらふく食べて、久しぶりにイタリア会食を満喫。
普通ならパスタ一皿でお腹がいっぱいになるでしょう。
それが2皿、そして巨大なステーキ付き。ついでに前菜も。
身体が悪くなりそう。

デザートのイチゴ♪
ローマ生活時は毎週末の旦那実家パーティーでイタリア料理に慣れていましたが、
ミラノに越してからはほぼ日本食。
胃が日本仕様になったのでしょうね、パスタもニョッキも生ハムも
殆ど食べられませんでした。
肉は美味しかったですけど(笑)。
その後、旦那実家へ戻りドルチェ&スプマンテタイム。
もう、無理。
大半の人は満腹にくたばってました(笑)。

やっぱりローマはローマで都でした。
帰りたくなりました。
自然の中で悠々自適と生活していた頃が懐かしい。
異動希望は出せますが、
ローマの家は18ヶ月契約で賃貸に出しているし、
仕事の責任もあるので戻れません。
何で、何で、どうして、どうして3,000人も働くローマじゃなくって
僅か25人しか働かないミラノ事務所に飛ばされたのか…
旦那の悪運の強さが笑えます。
以上、長々とローマ滞在記でした。
■□■ハンドメイドバッグACOTONEホームページ■□■

いつもヴァチカン内の教会だったのですが、
今回は場所が変わって

ローマの北の入口「ポポロ広場Piazza del popolo」前にある

「サンタ マリア デル ポポロ教会」↑。
この教会はカラヴァッジオの絵画が有名。
それを楽しみにしていたものの・・・ありませんでした。
修復中?美術館に移動?

午前11時、コムニオーネ開始。
「あなた招待されたの?入っちゃ駄目よ」
と教会信者?のオバちゃんに言われ気を悪くしつつ、
儀式を見守るも、やっぱり合わないのです(色々)・・・
儀式途中で退室、バールで休憩(笑)。

カトリックの国に生まれた旦那も
当たり前のように生まれて間もなくBattesimo(ヴァッテージモ/洗礼式)、
そして今回の姪のようにComunione(10歳位?)をしました。
そして16歳頃に次の儀式があるらしいのですが、
次の段階には進みませんでした。
大人に近づくと自分の考えが出てそうなるらしいのですが、
果たして姪甥達の次の儀式はあるのでしょうか???
1時間半後、儀式終了。
やっぱり教会儀式は長い…。
さ、お待ちかねの食事タイム♪
今回のローマ行きで一番楽しみにしていた時間☆
だって、ここのワイン美味しいんだもの~。

旦那実家近く(徒歩圏内)のレストラン。


ステーキは旦那が半分食べたのを貰いました(笑)。
私のがあまりにレア過ぎたので(ブルーレア?)、旦那の食べかけと交換。
血が滴る程のステーキは私は食べられません…。
今回は主役の姪が魚嫌いだったため肉料理メイン。
残念ながらお気に入りの白ワインが飲めませんでした。
ここの白が美味しいのに。
たらふく食べて、久しぶりにイタリア会食を満喫。
普通ならパスタ一皿でお腹がいっぱいになるでしょう。
それが2皿、そして巨大なステーキ付き。ついでに前菜も。
身体が悪くなりそう。

デザートのイチゴ♪
ローマ生活時は毎週末の旦那実家パーティーでイタリア料理に慣れていましたが、
ミラノに越してからはほぼ日本食。
胃が日本仕様になったのでしょうね、パスタもニョッキも生ハムも
殆ど食べられませんでした。
肉は美味しかったですけど(笑)。
その後、旦那実家へ戻りドルチェ&スプマンテタイム。
もう、無理。
大半の人は満腹にくたばってました(笑)。

やっぱりローマはローマで都でした。
帰りたくなりました。
自然の中で悠々自適と生活していた頃が懐かしい。
異動希望は出せますが、
ローマの家は18ヶ月契約で賃貸に出しているし、
仕事の責任もあるので戻れません。
何で、何で、どうして、どうして3,000人も働くローマじゃなくって
僅か25人しか働かないミラノ事務所に飛ばされたのか…
旦那の悪運の強さが笑えます。
以上、長々とローマ滞在記でした。
■□■ハンドメイドバッグACOTONEホームページ■□■

スポンサーサイト