騒々しい土曜日
2011.01.15 20:48|布購入|

近所に生地屋さんを見つけたので、
散歩がてら布を見に行ってきました。
期待してなかったんですけど、
期待以上の生地屋で次はいつ行こうかとワクワクしています♪
まずは買った生地の紹介〜。
夜写真撮ったので実物とは少し色が違うけど・・・

帯にしたら良さそうな生地。
厚手でバッグに最適。
大柄なので大判バッグNuovaかな?
大人色のグラニーバッグでも良いね。

定番デニム。
硬過ぎず、柔らか過ぎないデニム、あのバッグが復活できそうです。
そう、過去の容量100%の大判バッグ(大判バッグVecchiaと命名)。
これね
↓



☆懐かしの大判バッグVecchia☆
今も愛用中。
そして一番上のキラキラコードと内布用生地。
1週間前から結構布を買っているので今回はこれだけ。
良いところに生地屋を見つけました♪
また新しいお店開拓しなければ。
で、今日土曜日、大変な一日でした。
(長いので時間のある方どうぞ〜)
土曜日の朝はのんびり昼まで寝ようね、
と決めて、昨晩夜更かしした私たち。
朝9時
リンリ〜ン リンリ〜ン

一発目、電話。
朝一番の電話は何事かとびっくりする。
「Pronto(もしもし)」と出ると朝っぱらからアンケート。
旦那、仕事柄アンケートの回答集めの大変さを知っているので
朝っぱらからの迷惑な電話でも丁寧に答える。
が、
アンケート長すぎた。
「誰?このアンケート作ったの?長すぎるだろ?可哀想に。頑張って」
と。
不機嫌。
10時過ぎ。
ウォ〜ン ウォ〜ン ウォ〜ン
どっかの家の防犯ブザーがけたたましく鳴り始めた。
電気付けて窓からどの家か確認しようとしたら・・・
電気つかない。
アパート全体停電中。
(停電が原因で防犯ブザー作動したらしい)
どこの家よ、迷惑よね
と電気が戻らないまま一人朝食を食べ
40分後電気が戻る。
防犯ブザーはけたたましく鳴り響き続ける。
近隣の家(部屋)はシャッターを下ろして防音。
うるさいな、どこの家よ?
と窓を開けて確認したら、
我が家の窓の上にだけ巨大な防犯ブザーがっ?!?!
えっ?!ウチ?!
しかも外付け??
え?!どうしよう?!
他所の家の事だと思ってた事が
自分の家の事だと判明した途端激しく動揺。
家の持ち主、義理兄に電話しても電話出ない
ネットでメッセージ送ろうとしてもネット通じない、
やっとネット通じてSkypeでメッセージ送っても不在なのか返信なし。
旦那は
Fammi Mangiare!
(朝ごはん食べさせてよ)
もう少ししたら自動で切れるよ。
ホラ、音変わったし〜。
と相変わらず、超お気楽。
で、私が不機嫌になると動き出す旦那なので
私は不機嫌モード突入。
旦那動き始める。
家の玄関に防犯ブザーを設定する機械はあれど、
さっきの停電の影響かモニターに何も表示されてない。
キャンセルのボタン押してもウンともスンとも言わない。
どうしよう〜。
「ね?どっかに取扱い説明書なんてあるんやない?」
と2人で探しにかかる。
旦那は物置へ、私はリビングの箪笥を探し始める。
「あ!コレだ!」
と旦那が物置で見つけたのは鍵で閉められた配電盤みたいなの。
(住んでる家の詳細を知らないのがそもそもの間違い?)
鍵を見つけて、配電盤を開けると、
コードいっぱい意味分からん〜。
で、旦那が見つけた「STOP」の文字。
STOP、カチッ!
ブザー、止まった。
1時間鳴り続けた。
ご近所さん、ご迷惑お掛けしました。
で、判明。
防犯ブザー意味なし。
誰も駆けつけてこない。
で、パソコン前に戻ると義理兄からのSkype返信が
「non mi ricordo.(覚えてないよ)」
防犯ブザーの解除方法を聞いたら覚えてないって。
今日は何だっていうの?騒々しい朝。
これで何もないわね、
と思ったら、
シャワーの下に立った旦那が叫ぶ
「お湯が出ん〜〜〜!!!さぶい〜〜」
何がどうなったのかお湯も出ず。
(シャワーの下に立つ前にチェックしろよと思うけど)
大変な土曜日の朝でした。
実は午後も大変だったんだけど、長すぎるので終了します。
応援クリックお願いします↓↓


大判バッグVecchia、間もなくオーダー受付再開。
1月5日、春色バッグ3点ショップUPしました。
個別オーダーについて → 新しいタイプのバッグはオーダー停止。これまで製作したバッグの色柄違いのみ製作可能。
スポンサーサイト