fc2ブログ
プロフィール

Acotone

Author:Acotone
イタリア、ローマ在住バック屋Acotoneのブログ。新商品のご案内や、雑記など。

2010年秋ローマからミラノへ引越し、2013年春ローマへ戻ってきました。



【お願い】
当ブログ、HPの写真、デザインの無断利用はご遠慮下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

訪問者数

最新コメント

ブログ内検索

今日の手仕事:草刈

2008.03.28 02:07|手仕事
borse431.jpg
~こう見ると素敵な庭ね~

天気が良い日だったので、
約8ヶ月ぶりに草刈を。

8ヶ月、手を入れられず放置された庭は荒れ放題。
それでも、春らしい花が心を癒してくれるので、
刈ってしまう前に写真撮影。

borse432.jpg

せっかくの花々を刈ってしまうのは申し訳ないけれど、
やっぱり有り得ない庭の状態なので、
ガッーーと一気に機械で刈る・・・。

borse433.jpg
~1時間半掛かってこれだけ(左→右)・・・~

↑あまり変わってないわね、思わないでね(笑)。

昔は庭の手入れを庭師に頼んでいたけれど、
一度の出費が庶民にはイタイので、結婚してからは私の仕事。
ってか、旦那がしないのが有り得ない。
普通、男性がするんじゃないの?こういう仕事って。


borse434.jpg
~2年前、プロが3人がかりで一日掛けてした仕事/300エウロ(え?安い?)

やっぱりプロは違うね。
どっかの庭園(大げさな)みたいに綺麗になってるよ。

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
スポンサーサイト



久々☆夏色グラニー

2008.03.27 09:52|手仕事
borse430.jpg
~久しぶりのグラニーバック~
久しぶりの形。ちょっと型紙の形を変えた。
夏らしい色合い。明日完成予定。

borse429.jpg
~マグネットボタン~

以前、丸バックに付けたボタンを見て、
「このボタン取れませんか?」とご心配されていた方がいたので、
Acotoneのボタン付け方をご紹介。

(上写真↑見てね♪)
接着芯で布をしっかりさせ、
プラスしっかりしたテープを当てる。
・・・って特別こだわりもなくこれだけ(笑)。


丸バックをご紹介した時期以降のバックは全てこの方法。
100%大丈夫!とは言い切れないけれど、
大丈夫だと思います・・・。

◇ ◇ ◇ ◇

そうそう、ようやく先が見えて来たので(?)、
個別オーダー再開しました。

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png

手に入れたけど

2008.03.26 06:55|手仕事
borse428.jpg
~夢のマグネットボタン購入!~
こちらでマグネットボタンを購入すると、裏に当てる部分は大体こんな感じに廃材(?)利用。
日本で買ってもこんな感じ?でも強度には何の問題もありませんので、ちょっと欠けているのなんかは気になさらないで下さいね(汗)。今の所、どの店で買ってもこうなので・・・これしか手に入りません。


久しぶりにマグネットボタンを手に入れた。
"あそこの大きい手芸屋さんにはあるわよ"
そうマンマに聞いて行った手芸屋、

・・・え?これ?ホントに大きいの?
とちょっとビックリの小規模で(イタリアでは大きいらしい)
20個買おうと思ってたのに、在庫は4つしかなかった。

そっか~って残念に思ってお会計すると
「セッテベンティ♪」
って言われた。

ん?ん?ん?
4つで7.20(セッテベンティ)エウロですか?!?!?!
1つあたり280円?


たっけー(高い!)

とビックリ仰天。
20個買ってなくって良かった・・・ってホッとしたのは言うまでもなく。

日本では一個100円位から買えるよね、コレ。
次から送料払っても日本から購入するか・・・。

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
現在個別オーダーは停止しております。

Pasquettaのピクニック

2008.03.25 02:32|イタリア生活
borse423.jpg
〜Siamo andati al parco della pace〜
平和公園(?)に行ってきました。

Pasquettaは天気が良かったらピクニックしよう、
旦那とそう予定していた。

朝起きて、外を見ると天気は良い。
気温チェックしようか〜と外に出ると・・・
ブルブル寒い。
そこでピクニックは中止。残念。

旦那実家でランチを頂いてから、
近所(車で15分)の公園へ散歩へ〜。

続きを読む >>

爽やかグラニー

2008.03.24 18:13|手仕事
idea1.jpg
~ピンクグラニー~

休暇中で手仕事出来ないので、
(↑ほら、資材が揃わないし)
全貌をUPしてなかったピンクグラニーのご披露。
こちらは、オーダー作品で既にお嫁入りしました。

idea2.jpg
~とにかく"爽やか"~
この一言↑に尽きるバック。
小物整理の為に巾着を中に提げられるようにして、
勿論いつも通りの内ポケットも付けました。
活躍している事を祈ります。

◇ ◇ ◇ ◇

昨日はPasqua。
旦那実家でランチパーティー。
(って毎週末だけどね~↑)
Pasquaらしく、いつもの料理の他に
卵と子羊の料理があった。
そうそう、忘れていた。
かぼちゃをグリルした料理があってね、
それにローズマリーの大きい葉?が入ってたんだけど・・・
かぼちゃ食べたらそれが喉に刺さったーーー?!?!
魚の骨より性質が悪いよ・・・。
おぉ~白ご飯くれ~丸呑みじゃ~って
心の中で思った。


今日はピクニックのPasquetta~。
天気が良くなったから行くのかな?
旦那に聞いてみようー。
では、充実した1週間をお過ごし下さい。

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
現在個別オーダーは停止しております。

まだこれかよ、ポーチ

2008.03.21 16:14|手仕事
borse416.jpg
~また同じ画像・・・~

昨晩、ポーチ完成。
次のオーダーバックの事を考えながら、
ポーチを縫った。

borse417.jpg
「可愛いねぇ、小銭入れに」
と旦那に言われたので、
大銭(笑)を入れてみた。
持ち金全部入れて40euro。
ホントに、小銭入れに良いかもしれない。

あまり綺麗に出来なかったので、
要練習。
次回は、このポーチを一回り大きくし、
サイドに持ち手を付けて、
小さいバックにしてみよう。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

今日は、マンマとメルカートへ。
掘り出し物はあるかしら???

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
現在個別オーダーは停止しております。

ポーチ作成中

2008.03.21 01:24|手仕事
borse414.jpg
~雪降った~

粉砂糖、買ってきた。
倍、美味しくなった。

スノーボールクッキー作った事ない人、
絶対オススメ。作ってみて♪
お菓子作り上手になったかと、
勘違いしそうに出来上がるよ。

borse415.jpg
~小物、作成途中~

ファスナーの付け位置見て♪
ミシン、(昨日壊れたって書いたけど)
壊れたかと思ったのに、
・・・掛けた糸が太すぎたのが原因だったらしい(汗)。
ちょっとした掛け違い(笑)。

ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
現在個別オーダーは停止しております。

春色ポーチ

2008.03.20 16:33|手仕事
borse413.jpg
~キャー楽しい♪~

昨晩は手縫いで小物作り。
こりゃ楽しい。

バックなど大きな物との楽しさの違いは、
やっぱり作成途中の"可愛さ"。
一針縫って、「あ、可愛い♪」
更に縫って、「もう、ホント可愛い♪」
しばらく小物にはまりそう。
(↑自己満足という)

何を間違ったか、
シワシワパッチになったのが気になるけれど、
まぁそれも可愛いさよね。(と思いたい)
今日はこれ完成させる♪

時間と共に癒される。
何事も長続きしないのが私の長所。
落ち込みも長続きしません・・・(汗)。
この曲に癒されてます(Youtube)
↑昔、むか~し、道を歩くと「あ、○○ちゃん!」
と言われる位、彼女にそっくりだった私。
今は・・・雲泥の差。
あ、25年位前の話ね。


ranking.png
1日1クリックの応援お願いします♪

negozio_banner.png
現在個別オーダーは停止しております。


お花見2008

2008.03.17 21:39|いろいろ
borse406.jpg
〜お花見行きました〜
旦那と喧嘩してたんじゃなかったっけ???

先ほどメルマガ第一号発信しました♪
メルマガに記載したアドレスより商品プレビューがご覧頂けます。
ショップオープンは17日22時。間もなくです。

続きを読む >>

ワケありなんで・・・完成

2008.03.11 18:13|手仕事
borse402.jpg
〜マルクタバックようやく完成〜

マルクタバックようやく完成しました。
仕上げなければ!と思っていたんですが、
色んなバックに手を出しているとなかなか機会がなく、こんなに時間がかかってしまいました。
ワケがあって(下記参照)、昨日は作りかけバックが出来なかったんで時間が出来てこの「マルクタバック完成」という事になります。

borse403.jpg
〜詳細こんな感じ↑〜


ワケって言うのはね・・・

続きを読む >>